ぎっくり腰持ちだった僕が完全に治ったストレッチ!

「朝起きたときに腰が痛い…」「前かがみになるとズキッとくる…」「長時間座ったあとに立ち上がるのがつらい…」

そんな腰痛に悩んでいる方へ。実は僕もかつて、バレーボールで腰を痛め、ずっと慢性的な腰痛に悩まされていました。しかし、あるストレッチを習慣にしたことで、完全に腰痛がなくなったのです!

そのストレッチとは、梨状筋(りじょうきん)を伸ばすストレッチ です。

梨状筋とは?腰痛との関係

梨状筋は、お尻の奥にある筋肉で、骨盤から大腿骨にかけてつながっています。この筋肉が硬くなると、骨盤の動きが悪くなり、腰に大きな負担がかかるのです。

特に、長時間座る習慣がある人、前かがみの姿勢が多い人 は、梨状筋が硬くなりやすく、結果として腰痛を引き起こしやすくなります。

腰痛を改善する梨状筋ストレッチのやり方

このストレッチは、座ったまま簡単にできるので、忙しい人でも取り入れやすいのがポイントです!

① 足幅広めの体育座りをする

画像

② 両足を左に倒す

画像

③ 左膝を中心として両手を地面につき胸を膝に近づける

画像

ポイントは、腰ではなく、お尻の筋肉を伸ばすイメージ でやること!

このストレッチを続けた結果…

このストレッチを毎日続けた結果、僕は以下のような変化を実感しました。

✅ 朝起きたときの腰の痛みがなくなった!
✅ 前屈みの動作がスムーズに!
✅ 長時間座っても腰が重だるくならない!

まさに、腰痛に悩んでいた自分にとっては革命的な変化 でした。

まとめ

腰痛の原因は人それぞれですが、特にデスクワークが多い人や、スポーツで腰を痛めた経験がある人は、お尻の筋肉(梨状筋)をほぐすことが重要 です。

このストレッチなら、1回30秒、簡単にできる ので、ぜひ試してみてください!

「やってみたよ!」という方は、ぜひコメントやDMで教えてくださいね。一緒に腰痛ゼロ生活を目指しましょう!

この記事を書いた人

水上謙