猫背改善!胸を開くストレッチ5選(肩こり・姿勢改善に効果的)

長時間のデスクワークやスマホ操作で、背中が丸まり猫背になってしまう方はとても多いです。猫背が続くと見た目の印象が悪くなるだけでなく、肩こり・首こり、呼吸の浅さ、自律神経の乱れにもつながります。

今回は、鍼灸師である私が実際に臨床で指導している「胸を開くストレッチ」を5つご紹介します。1日数分で姿勢が整い、肩こりや首の疲れも軽くなります。ぜひ日常に取り入れてみてください。

1. 両手を後ろで組むストレッチ(30秒)

背筋を伸ばして立ち、両手をお尻の後ろで組みます。
胸を開きながら肩甲骨を寄せるように伸ばし、そのまま30秒キープ。
普段縮こまりやすい胸の筋肉をしっかり伸ばせます。

2. ドア枠ストレッチ(30秒)

ドアや壁の角に両手を肩の高さで当てます。
一歩前に踏み出して胸を軽く押し出し、胸の前側を伸ばします。
20〜30秒キープすると、猫背や巻き肩の改善に効果的です。

3. 肩甲骨回し(30秒)

背筋を伸ばし、両肘を曲げて肩に手を置きます。
肘で大きな円を描くように後ろへゆっくり回しましょう。
30秒間続けると、肩甲骨の可動域が広がり肩こりも軽減します。

4. 肩甲挙筋ストレッチ(30秒)

片腕を上げて肘を頭の後ろに置きます。
腕の重みを利用して少し前に倒れ、背骨を丸めるようにストレッチ。
そのまま30秒キープすると、首すじから肩のこりが和らぎます。

5. 深呼吸(30秒)

胸を開いた姿勢のまま、鼻から大きく息を吸います。
口からゆっくり息を吐きながら全身の力を抜きましょう。
30秒繰り返すと、副交感神経が働きリラックスできます。

まとめ

猫背を改善するには「胸を開く動き」が不可欠です。今回の5つのストレッチはどれも自宅やオフィスで簡単にでき、姿勢改善・肩こり解消・リラックス効果まで期待できます。

1日合計3〜5分を習慣にするだけで、背筋が自然と伸び、呼吸も深くなり、気分までスッキリします。ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。

👉 詳しい動きを知りたい方はYouTube動画で実演解説しています!こちらからチェックしてください。
[▶ 猫背改善!胸を開くストレッチ5選(YouTubeリンクはこちら)]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アズローネ美容鍼灸・鍼灸・整体院
〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町2-31-12-101

※店舗専用駐車場あり
※完全予約制

月 9:00~13:00、15:00~21:00
火 9:00~13:00、15:00~21:00
水 9:00~13:00、15:00~21:00
木 9:00~13:00、15:00~21:00
金 9:00~13:00、15:00~21:00
土 9:00~13:00、15:00~21:00
日 9:00~13:00、15:00~21:00 

※※祝日は休診日となります

コンセプト
科学的根拠のある治療で最短で最大の効果を出す。

メニュー

・頸椎調整
・鍼治療
・美容鍼

・HYDRO美容鍼
・整体

「吉祥寺の健康寿命を日本一にしたい」
肩こり腰痛などの症状や
自律神経の乱れによる体の不調でお悩みの方はアズローネへ!

この記事を書いた人

水上謙